
雨の羽田空港からの発信です。
今日も某メルマガから編集借用してお送りいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、幸せクイズの時間です。
「黒色の反対ってなんだ?」
「そんなの白色に決まってるでしょ」。
しかし、こう答える人もいるのです。
「無色」
「愛の反対ってなんだ?」
「そんなの憎しみでしょ」
しかし、こう答える人もいるのです。
「無関心」
いったい何が違うのでしょうか?
たとえば、黒色と白色は一見反対に見えますが、
「どちらも色がついている」という点では、「同じ種類のもの」といえます。
「愛と憎しみ」も一見反対に見えますが、
「どちらも関心がある」という点でいけば、「同じもの」といえます。
結局、自分がどこに線を引いて分けるか、で、考え方の自由度が決まるのです。
私たちの日常には、一見反対で、実は同じとも言えるものがたくさん存在していま
す。そのとき不幸にしか見えなかったことが、時が経ち、かけがえのないものにな
るように。
それでは、あなたに質問です。
「成功の反対ってなんだ?」
そうです。
「何もしない」です。
成功と失敗は、
1歩を踏み出すという点において、結局同じものなのです。
ですから、
「成功も失敗もする人」
と
「成功も失敗もしない人」
・・・・がいるだけ。
あなたはどちらを選びますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「何とかしなければならない」時がやってきました。
ともに一歩踏み出して行きましょう!
明日の安息日が豊かに祝福されますように!!
SDA西日本教区
教区長:島田真澄
0 件のコメント:
コメントを投稿