以前、イエス様の十字架が神様の律法を完成するもの、
神様の ご品性を擁護するものであることをお話しました。
私たち、イエス様の十字架によって救われた者たちは、
その生き方によって、
神様のご品性を証することができます。
私たちの歩みが神様の原則の素晴らしさをご紹介することができるのです。
クリスチャンホームの単純さと豊かさが、世の光とされる時代です。
主と共に生きる原則に立ったクリスチャンの持つ、心の平安(この世が与え
ること のできない神の平安)が世の光とされるのです。
そこで今、クリスチャンに求められているものは、「忠実さ」です。
主と共に歩むこと。
神様の原則を大切にしようとする心のこもった「忠実さ」です。
必ずしもこの世における大きな「成功」が求められているわけではあり
ません。
「何を成し遂げたか」ということよりも、「どのように歩んだか」ということが
問われ ています。結果よりもその道のりが尊重されます。
ある日、イエス様は、シモン・ペテロに言いました。
「沖へこぎ出し、網をおろして漁をしてみなさい」。
シモンは答えて言います。
「先生、わたしたちは夜通し働きましたが、何も取れませんでした。しかし、
お言葉 ですから、網をおろしてみましょう」。そしてそのとおりにしたところ、
おびただしい 魚 の群れがはいって、網が破れそうになりました。
(ルカ5:4~6)
当時のガリラヤ湖は、魚は夜に取れました。しかも浅瀬のほうがよく取れ
ました。 にもかかわらず、イエス様は日が昇ってから、しかも沖で網をおろ
しなさい、と おっしゃいました。
漁師のシモン・ペテロにとっても、漁にかけては、自分の方がイエス様
より詳しい はずだという自負があります。
ところが、ペテロは言いました。
「しかし、お言葉ですから、網をおろしてみましょう」
ここに、ペテロの有用性があります。
大和カルバリーチャペルの副牧師、柴田順一牧師がお説教でこの箇所を、
次のように講解されていました。
「Available」(アバイラブル)という言葉がある。
それは「利用可能」という意味だ。
ペテロは「Available」な人材だった。
イエス様に利用されることができた。
自分の舟も、網もイエス様に利用されることができた。
一方、「ability」(アビリティー)という言葉がある。
それには「能力」「才能」「賜物」という意味がある。
イエス様が尊重されるのは、「ability」(才能・能力)よりも、「Available」
(利用可能)の方ではなかろうか。
「ability」才能や能力は確かに大切です。
しかしそれよりも重要なことは、「Available」イエス様に用いられるということ
だ と思います。
たとえ才能や能力がそれほど長けていなくとも、イエス様がご利用してくださ
る なら、 それでよいのです。
主のお働きで実が結ばれるからです。
大切なことは、主に用いられること、「どのように歩んだか」です。
『失楽園』の著者ジョン・ミルトンは挫折を経験した後、次のような心境に達
し たと 言われています。
神は、人の業も、その人の賜物も必要とされない。
神が求めておられるもの、
それは、最善を尽くしてご自身の柔和なくびきを負い、
最善を尽くしてご自分に仕える人である。
(『若い牧師・教会リーダーのための14章』より)。
求められていること、それは忠実さです。
SDA大阪センター教会牧師 藤田昌孝
0 件のコメント:
コメントを投稿