2009年4月30日木曜日

イエスの年老いた僕、ヨハネ



使徒ヨハネは神が年老いた働き人たちを
用いることができるという例である。

彼が老年であった時に書いた、
人々の心を奮い立たせる彼の言葉を読むが良い。

このような断固とした、
明確な証をすることができた人がいたであろうか。

[Ⅰヨハネ1:1-10 ; 2:1-5を引用]

老年期に、ヨハネは自らの生活においてキリストのご生涯をあらわした。

彼は百歳近くまで生きて、
十字架につけられ復活された救い主の物語を幾度も繰り返した。

迫害が信徒たちを襲った時、
信仰経験の浅い者たちは、
しばしばキリストへの信仰を失う危険に陥った。

しかし、年老いた、経験のあるイエスの僕は信仰を固く保った。

                            Manuscript 92. 1903年


2009年4月29日水曜日

天来の真理の香



真理に背いて偽るというのは、
どういうことであろうか。

それは霊と言葉と行状がキリストではなく、
サタンを現しているのに、
真理を信じていると主張することである。

邪推や不寛容、
許さない精神などは
真理に背いて偽ることであり、
愛、忍耐、寛容は真理の原則に調和している。

真理は常に純潔、親切であり、
利己主義の混じっていない天来の香りを放っている。

        Review and Herald 1895年 3月 12日


2009年4月28日火曜日

敵の槍を防ぐ盾




自己がイエスの中に隠れる時、

我々は敵の投げる槍から守られる。


           Letter 16a. 1895年


2009年4月27日月曜日

しっかりと理解する


なにかを見て、
どれだけいろいろな感じ方ができるか。

これって人間が生きていくうえで、
とてもだいじな能力だと思うのです。

ものごとを一面的に見てしまっては、
判断をあやまることになることがおおい。

「海」は美しい。

でも「海」はこわいものでもある。

この両面がわかって、
「海」をしっかりと理解したことになる。

ーーー『よりみちパン!セ』森村泰昌『「美しい」ってなんだろう?』より


2009年4月25日土曜日

「クリスチャンと信仰の歩み」 第5課 啓示

画像の上でクリックし、大きく開いてお読みください。

2009年4月24日金曜日

実行する

画像の上でクリックし、大きく開いてお読みください。


恵みに生きる

画像の上でクリックし、大きく開いてお読みください。

愛の中にとどまる

父がわたしを愛されたように、
わたしもあなたがたを愛しました。

わたしの愛の中にとどまりなさい。

ヨハネ15:9

2009年4月23日木曜日

少しずつでも



子供も大人も、
歩みは少しずつでも、
「好き」な物事を続けていくと、
力がつき、
磨きがかかっていくことがよくわかります。

生きていくうえで
情熱を持てるものがあるということは
幸せなことですね。

ーーー『イタリアンマンマの直伝レシピ』より


2009年4月22日水曜日

確信は健康を助成する


[Ⅰペテロ3:10-12を引用]

・・・神の是認の確信は
身体的な健康を促進することだろう。

それは、
生命力を吸い取り、
大いに品性を弱らせ緊張させることが
よくある神経の病を誘発するような、
疑い、矛盾、とてつもない悲しみに対して
魂を力づける。

主は、
正しい者をごらんになっており、
その耳は彼らの祈りをお聞きになることを
間違いのない言葉で誓われた。

しかし、一方で彼は悪を行うすべての者に
背を向けられる。

主が反対なさるような道筋をたどるとき、
我々はこの世で自らの働きを非常に困難な
ものにしてしまうことになる。

  Review and Herald 1883年 10月 16日

2009年4月21日火曜日

最も柔和な人



モーセは、
神の民の指導者として立てられたうちで
最も偉大な人物であった。

彼は神から大きな誉れを受けた。

それは、
エジプトの宮殿で得た経験のためではなかった。

彼が人間のうちで最も柔和であったからである。

神は、
人がその友と語るように、
彼に顔と顔とを合わせて語られた。

もし人が神の誉れを得ようと望むなら、
謙遜になることである。

神のみ言葉を遂行する者はその謙遜さにおいて
他のすべてに勝っていなければならない。

柔和な特質を持つ人が、信頼され得るのだ。

その人を通して、
わたし自身を表すことができるとキリストは言われる。

そういう人は織物の中に自己中心の糸を織り込まないであろう。

                      Manuscript 165. 1899年

2009年4月20日月曜日

食事は、性質を変え知性を活発にする


精神の状態は、
体の健康、特に消化器官の健康と
非常に関係がある。

主は、
砂漠で肉を彼の民に提供されなかった。

なぜなら主は、
このような食事は病気と反抗心を引き起こすことを
知っておられたからである。

性質を和らげるために、
そして心のより高い能力を活発にするために、
主は死んでいる動物の肉を
彼らから取り除かれた。

主は彼らに天使の食物、
天からのマナを与えられた。

               Manuscript 38. 1898年

2009年4月18日土曜日

「クリスチャンと信仰の歩み」 第4課 命

画像の上でクリックし、大きく開いてお読みください。

2009年4月17日金曜日

使命に磨きをかける

画像の上でクリックし、大きく開いてお読みください。